会話ネタがなくなった時に盛り上げるためのトークネタとは?
この記事の所要時間: 約 1分28秒
心の中で頭を抱えたくなる瞬間。
それが、会話のネタが尽きてきてトークが盛り上がらなくなってきた時だろう。
至極、残念な瞬間。
だが、安西先生や真矢みきが言っていたように、諦めないで欲しい。
やり口はいくらでもあるのだ。
せっかくなら、ゲーム感覚でトークを楽しんでほしい。
もしもゲーム。
「ライオンのごきげんよう」という、小堺一機さんがやっている番組をあなたもご存じだろう。
●もしあの時●●だったなら
●情けない話
テーマ別に話すあの番組である。
番組の中で出てきそうな内容をテーマにして交互に話す。
それだけで盛り上がりやすくなるのだ。
例えば、
●今までで一番●●だった話
●初めて●●した話
●まだ誰にも話したことがない話
●実はこう見えて私、●●なんです(●●だったんです)
●今までで一番嬉しかった瞬間
こんな感じで思いつくまま挙げればいい。
こういったテーマで話を進めると、普段なかなか聞くことができない深い話を聞くことができる。
相手の意外な一面を知ることができるのだ。
そして、仲良くなりやすい。
普通の会話をしている限りでは、今までで一番うれしかった瞬間の話を
聞ける機会などそうそうはないだろう。
相手の価値観や過去の経験談、その人にしかない話を引き出す、
そんな仲の深め方もオシャレでいいのではないだろうか。
会話ネタに困ったら、あれこれ思いをめぐらすのではなく、
トークテーマを定めて自己解放タイムにしても面白いだろう。
以上、参考になれば幸いである。
タグ:会話術