デートのアポ取りで注意すべき点と誘い方を解説
この記事の所要時間: 約 3分50秒
さて、アポ取りというと、
どんな出会い形態でも避けては通れない。
●合コン
●異業種交流パーティー
●カップリングパーティー
●ストリートナンパ
いずれの出会いにしても、
次にまた女と会おうとすると、
デートの日付や場所を決めないといけない。
電話やLINE、メール等で誘わないといけないのだ。
初対面の時に、次に会う具体的な日時を決めている場合を除いては。
その中でも特に、ストリートナンパの場合は、
年々アポを取りづらくなっている傾向にある。
やはり、ストーカー殺人事件であったり、
社会情勢などが影響しているのだろう。
見知らぬ者には接点をもたないようにという意識が、
社会全体で高まっているように思う。
いずれにせよ、デートに誘うLINEやメールの段階で、
つまらないミスをすることは避けた方がいい。
つまらないミスとは、例えばどんなことか?
解説をしていこうと思う。
複数人と同時進行してメールをする
これは、合コンや街コン等で同時に複数の女性からバンゲした場合。2~3人連絡先を聞き、
同時にメールを頻繁に送ってしまう。
調子に乗ってまとめてゲット、
と考えていると・・・
女に横のつながりがった場合、
それが原因で終わってしまうこともある。
特に友達同士の女の場合は要注意。
私も過去、もろにそういう経験があった。
女同士が初対面とか接点が薄い場合は
問題がなかったりもするが、
友達同士の場合、特に注意をして欲しい。
連絡先を聞く場合も、複数人に聞く場合は、
「また皆でバーベキューでも」とか適当なことを
言って、まとめて聞く違和感を持たれないようにしよう。
すぐにアポに誘ってしまう
次に、LINEやメール交換をした後、ファーストメッセージで誘ってしまうパターン。
よほど打ち解けていない限り、
これは避けた方がいい。
がっついていつのが伝わってしまうし、
警戒されてしまわれかねない。
では、LINE等でアポ取りをする時の空気感、距離感について。
これは、早い方がいいとかそういう問題ではない。
●相手とのLINEの盛り上がり具合
これが一つのヒントにはなる。
連絡が頻繁に返ってくる状況であれば、
その際は相手も多少の感情が入っているので、
アポの話にもっていくのは自然な流れ。
あとは、相手との距離感があまり近くない、
と判断できる場合は、あえてアポに誘わない、
という方法もある。
通常は3日~10日以内くらいでアポに誘う、
もしくはもっと早く誘うものだが、
それをあえて遅らせることで差別化を図る。
差別化を図るというより、
警戒心を和らげると言い換えてもいい。
「この人がっついているな~、
グイグイきてるな~」
というイメージを緩和させるのだ。
それにより、アポが決まったことも往々にしてある。
あと、最もまずいのが、こちらの気持ちを出し過ぎたり、
押し付けなような行動に出ること。
アポの誘いをしてLINEを既読スルーされたとして、
あるいは話をそらされたとして、
すぐに再度アポの話をする等の行為。
これは、空気が読めない証拠。
あまりメールを送ると女々しく思われ、
女々しいと思われた時点で終わることは多い。
女の返信がない、ということは乗り気では
ないというわけで、話題を変えるのが鉄則。
面倒くさい話だが、攻略するためにも
女の心理を理解し進めることは大事なのだ。
デートに誘う時はダブルバインドで
また、デートに誘う時は、中途半端な誘い方はしない方がいい。
例えば、「いつ暇~?」というような誘い方は微妙。
何となく、誘い方としては軽い感じであるし、
あまりいい印象をもたれない可能性がある。
さらに誘い方としては、
「土曜日空いてる?」と聞くよりは、
「平日仕事終わりと土日だったらどっちが時間ある?」
と聞く方がOKをもらえる確率は上がるだろう。
「ご飯行くとしたら、平日夜か土日どっちがいい?」
というような誘い方もいいと付け加えておこう。
ご飯を行くことを前提として、
いつが都合いいかを答えさせる。
デートの約束を取り付けるテクニックと言える。
以上、参考になれば幸いである。
