シークレットシューズで身長アップするコツと選び方
この記事の所要時間: 約 2分29秒
シークレットシューズ。
いわゆる身長アップシューズのことだが、
詳しく知らない人もいると思うので解説をしておこう。
身長に関してのコンプレックスは、女よりも男に圧倒的に多い。
男の平均身長が171センチ。
特に170センチに満たない男は高身長に憧れるのである。
対する女の平均身長は158センチ。
7センチくらいのヒールを履くと165センチくらいになるので、
やはり男としては170センチは欲しいところなのだ。
だが、身長が低い場合はどうしようもない。
高校を卒業し、二十歳を過ぎてから身長アップなど普通は不可能だろう。
そこで、シークレットシューズの登場である。
シークレットシューズであれば、3センチ、5センチ、7センチ、10センチ以上と
身長アップを容易に行うことができる。
目安としては、
●155センチ(超小柄男性)⇒160センチ以上の小柄な男性に
●160センチ(小柄男性)⇒165センチ以上の少し小柄な男性に
●165センチ(やや小柄男性)⇒170センチ以上の平均身長に
●170センチ(平均男性)⇒175センチ以上の高身長に
このように非常に便利なアイテム。
特に、160センチ中盤~後半くらいの男性が最も恩恵を受けるだろう。
そんなシークレットシューズだが、
選び際に注意して欲しいことがある。
シークレットシューズ選びのポイントとは?
シークレットシューズは簡単に身長アップが望めるとは言え、
購入の際には間違いのないように注意したい。
よくあるのが、厚底の靴。

身長アップのためにはヒールを高くする必要があるのだが、
そのヒールが厚底の場合は外に出てしまい丸見え状態なのだ。
これだと、シークレットシューズであることがすぐにバレてしまう。
なので極力、靴の中の部分がヒールに向けて高くなっている靴を選んで欲しい。
その方が外から見た目に違和感がなく、バレない。
さらには、ブーツをズボンの裾で覆う感じにすればいい。
時期的には、ブーツ系のシークレットシューズであれば春先まで。
せいぜい4月といったところ。
夏に履けないこともないが、違和感が生じるリスクもあるので、
それなりの覚悟を持ってでも身長アップしたい場合に限られる。
ブーツでも違和感がないファッションであればまだよさそうだが。
ブーツではない靴で8センチ、10センチアップはちょっと厳しい。
なぜなら、足首の部分が出てしまいバレてしまうから。
だからと言って厚底になると明らかに盛ってる感が出てしまうので、
実際にアップできるのはせいぜい3センチくらいになる。
中が深い靴を買うことをお勧めしたい。
以上、参考になれば幸いである。
