【特典付き】職場恋愛攻略法のレビュー
職場恋愛攻略法
ジャンル:恋愛テクニック系
分量:PDF181ページ&コンサル
これまでもあることはあったと思うが、
特に良作がなかった感のある、社内恋愛のマニュアル。
今回の教材は、PDFテキストだけではなく
著者のJUNK氏による直伝のコンサルがあるのも特徴。
購入対象者となるのは、今現在サラリーマンとして
働いていて、同僚に気になる人がいる男性。
先輩の女性でも、同期でも、後輩でもOK。
どのように話せる中になり、親しくなっていくか。
終始一貫して、ある主張のもとに書かれている。
それでは、恒例のこちらからいってみよう。
黒瀬翔の一刀両断!

「職場の女性と仲良くなり、告白するまでの過程が学べる。著者のモテ指数は高いだろう。」by黒瀬
では、中身を詳しく見ていきたい。
目次
目次
プロローグ
■ 初めに
■ 職場恋愛のメリット、デメリット
■ 圧倒的に重要なこと。
■ 思いを寄せてる相手との接し方について
第一段階 出会い、接触
レベル0
■ アプローチをする前に気を付けておくべきポイントとは?
レベル1
■ 見た目レベルの高い女性ほど高い効果を発揮する、ある恋愛の法則とは?
■ 自分に自信を持つ、革命的な方法
レベル2
■ 思いを寄せる相手との距離を縮めて、信頼を築くまでのマインドセット
■ 拒否されることなく、サラッと連絡先を聞く方法とは?
レベル3
■ 思いを寄せる相手との距離を縮める、反則的な方法
■ 最初の段階でするべき会話とは?
第二段階 構築
レベル 4
■ 彼氏の有無でわける、女性へ具体的なアプローチ方法
■ 思いを寄せてる相手の女性が本能で好きになっしまう男の正体
■ 限りなく高い確率で成功する、効果的アプローチとは?
レベル 5
■ その他大勢ライバルから頭一つ抜きに出る、具体的な方法
■ 関係を構築していく上でしていくべき会話とは?
■ 相手の終電を逃す、逆転の一言
■ 振り向かせたい相手に絶対フラれない、その方法
■ 相手の女性の気持ちがに取るようわかる、そのやり方
■ 全く手応えのない恋愛におて非常識駆け引き方法とは?
第三段階 陥落、教育
レベル 6
■ 92 %の 男性が間違えてる告白の本当定義
■ 相手にとってのあなたの生物的価値を最大限まで高める方法
■ 面倒な展開にならない浮気の悪魔的な段取り
■ 相手の精神状態までコントロールしてしまうある方法
■ 相手の女性をセフレにする必殺し文句
エピローグ
詳細レビュー
■プロローグ
●初めに
著者のJUNK氏からの挨拶。
ここでは、読んで終わりにして欲しくない、
という彼の主張が印象に残った。
●職場恋愛のメリット、デメリット
メリットが7つ。
デメリットが8つ書いてある。
確かに著者の言う通り、メリットは目に見えやすいが、
その分デメリットも存在しているのが職場恋愛の特徴。
あらかじめ、先を見据え把握しておいた方がいい。
●圧倒的に重要なこと
恋愛以前に女性にNG判定を食らわない為に、
当たり前にすべきことに関して。
・ファッション
・臭い
・挙動
・性格
・趣味
これらに関して。
中でも、香水に関しての著者の見解は面白かった。
相手の女の業種やタイプにもよるが、
この方が最近のトレンドだと思う。
体臭についてはどうすればいいか具体的に
書いてあるのはいいと思った。
どこのメーカーの何を使えばいいか、
ボディソープ等の紹介もあれば尚よかったが。
趣味に関しては、具体例不足かな。
私が思うに、サーフィンとかゴルフ、ドライブ
とかっていう趣味は基本的に女受けがいいけど、
ゲームとか麻雀、ギャンブル、カラオケとかって
いうのは決して女受けのいい趣味ではないと。
その辺りの掘り下げと言うか具体的な
解説がないと、モテない男性と言うか、
NG趣味にはまっている男性は気付かない可能性がある。
●圧倒的に重要なことのまとめ
まとめ。
なぜかここでタメ口トークになっている。
恋愛以前に大事なことに関して
繰り返し解説されている。
●思いを寄せてる相手との接し方について
ここでは、職場の同僚と仲良くなっていく上での
6つのステップに関してレベル分けで解説している。
今、自分自身がどのポジションにいるのかを
認識するのが大事。
■第一段階 出会い・接触
●アプローチする前に気をつけておくべきポイントとは?
印象に残ったのが、“職場では必ず●●をする”こと、
そして“最初の段階では●●は絶対に見せない”という記述。
著者の言う通り、取っ掛かりとして●●を
しないと印象付けることが難しいし、
ただ明るくやっておくだけで好印象になる。
また、●●を見せないというのも恋愛初期では当然の話。
●見た目レベルの高い女性ほど効果を発揮する、ある恋愛の法則とは?
7ページに渡って、具体的に書かれている。
“レベルの高い女性に対して●●ないこと”と
書いてあるが、これは正解であると思うが、
補足がやや足りないかなとも思った。
確かに、●●ると他の大多数男性と一緒に
なってしまうのでこれは避けるべきなのだが、
別の角度から、普段その女性が言われ慣れていないような
ことを指摘するとプラスの感情が生まれるはず。
そこに触れていてほしかったなと。
女が惹かれる男の特徴に関しては、
非常に的を射ていると思った。
特に、“新しい●●、●●を与えてくれる男”
というのはそれだけでポイントとなることが多い。
「これまでの男の人、元彼とは違う」と思わせれば
しめたもので、一歩リードできると言うわけだ。
●自分に自信を持つ、革命的な方法
“●●よりも夢中になるものを探してみること”。
これは私も賛成。
実際、自信というのは色んな要素が絡み合って
できるものなので、工夫次第で何とでもなる。
●思いを寄せる相手との距離を縮めて、信頼を築くまでのマインドセット
ここは言わば、独自理論。
ともすれば、他の恋愛教材で語られている
こととは逆のことを語っている。
だが、こと社内恋愛ということを踏まえると、
むしろこちらの方が理にかなっているように思う。
また、●●●に依存しないようにと言う話も、
まさしく正論であるがモテない男性ほど
●●●でどうにかしようと考えがちなので、
しっかりインプットしておく必要があるだろう。
●拒否されることなく、サラッと連絡先を聞く方法とは?
ここまでの著者らしい見解と言うか、やり方。
理由付けの例も書いてある。
●思いを寄せる相手との距離縮める、反則的な方法
これは、飲み会を利用した方法。
もちろん上手くいく可能性はあるが、
セッティングをする、という手間はかかる。
●最初の段階でするべき会話とは?
ここでも、あることには注意をせよと書いてある。
“共感、有するものは 共感、有するものは
●●●●●なものほど距離を縮めるに強力”
この観点も面白い。
■第二段階 構築
●彼氏の有無で分かる、女性への具体的なアプローチ法
彼氏がいた場合のアプローチ方法、
これは大変参考になる。
横山恋愛アカデミーの横山建氏が言っていたのと
まったく同じ手法が取られている。
これは心理テクニック的にも使えるので、
彼氏の話をする際は必ずこのやり方を用いるべき。
●思いを寄せてる相手の女性が本能で好きになってしまう男の正体
要するに、好きなタイプと言うより、
好きになる男のタイプに関して見破る方法。
これで見抜けることは間違いない。
●思いを寄せてるあの子がどうしてもあなたにメールしたくなってしまう、具体的な方法
メールの持つ役割や、メールのメリット、デメリット。
また、よく陥りがちな悪循環に関しても書かれている。
そして、メールが返ってこない状況を防ぎ、
逆に支配していくやり方、これは是非取り入れるべき。
全体的に、メールに関しての著者のスタンスは
正しいものばかりだと感じた。
メールでミスをしてしまいがちな人は役立つだろう。
●限りなく高い確率で成功する、効果的なアプローチとは?
ここでは、心構え的な内容。
●その他大勢のライバルから頭一つ抜きに出る、具体的な方法
具体的な手法が2つ書いてある。
ノンバーバルコミュニケーションについては、
よく言われている学説が紹介されているが・・・
これは異論も結構ある学説なので、
私は正直どうかなと思ったのも事実。
●関係を構築していく上でしていくべき会話は?
デートの際に座る席の配置、
終電を逃させる一言について。
関の配置の関しては普通のことだが、
終電の方は使えそうに思った。
この手法は他の恋愛教材(何かは覚えていない)でも
読んだ気はするが。
また、家やホテルに誘う方法であるが、これは初耳。
相手の食いつき次第か。
●振り向かせたい相手に絶対にフラれない、その方法とは?
前段部分から述べられていることの繰り返し。
“●●を悟られないようにする”とのこと。
これに関しては異論も全くないわけではないが、
こと社内恋愛で考えれば、リスクは限りなく少ないことに間違いない。
●相手の気持ちが手に取るようにわかる、そのやり方とは?
相手の女性に対し、●●●●なく接すること。
●全く手応えのない恋愛においての非常識な駆け引き方法とは?
まず、よくやりがちな失敗についてだが、
これは私も同意見で、あるアプローチは手応えがない
場合は決してやってはいけないと思う。
私もかつて、それで痛い程失敗をしてきたのだ。。
駆け引き方法についても書かれているが、
これは暴露すると電話を使ったテクニック。
かなり変わった手法だが、相手から気になられているという
前提があったなら使う意義もあると思う。
■第三段階 陥落、教育
●92%の男性が間違えてる告白の本当の意義
告白の意義について、著者はよく理解していると思う。
昨今の恋愛バラエティー等の影響もあり、
告白の意義がずれているのも事実。
告白の時のトークについても例が書いてあるが、
これは島田伸介氏が昔テレビでやっていた方法と同じもの。
相手の好意レベルがマックスでない場合や
遊び感覚で付き合いたい場合はこのアプローチはいいと思う。
だが、結婚を意識した真面目な付き合いや、
こちらの誠意を示したい場合は、ちょっと軽すぎる。
そういった意味では若干諸刃の剣と言えなくもないか。
●相手にとってのあなたの生物的価値を最大限まで高める方法
あることを行うこと。
これは心理面でも、強烈な影響を発揮しやすい。
●面倒な展開にならない浮気の悪魔的な段取り
相手に彼氏や旦那がいる場合、いない場合の攻略方法。
浮気相手を教育し浮気しやすい環境を
作るというのはなかなか興味深い記述。
●相手の精神状態までコントロールしてしまうある方法
この方法は相手を確かにコントロールしやすいと思うが、
逆に浮気を疑われるリスクもあると思う。
●相手の女性をセフレにする必殺の殺し文句
セフレを当然のものと思わせる洗脳トーク。
相手からのかなりの食いつきか、
イケメンでないとキモがられる可能性もある。
●エピローグ
最後に、総まとめ。
また、この教材にはファッションに関する
特典テキストもついているので、そちらも触れておこう。
ちなみにJUNK氏、8年に渡り、
服のショップ店員をやっていたとのこと。
■特典 メンズファッションのツボ
目次
■ファッションとは?
■女受けするファッション、受けないファッションとは?
■バランスよいコーディネトをする上で気付けるべき点とは?
■色の相性とは?またそ取り入れ方。
■服を購入する上でのポイント
■知識をつける
■ちょっとしたアパレルの雑学
■メンズファッション誌一覧
●ファッションとは?
男性と女性のファッション観の違い。
それぞれ、フォーカスしている点が違うとのこと。
●女受けするファッション、受けないファッションとは?
一般的に受けるファッションと、
自身がすべきファッションについて。
●バランスよいコーディネトをする上で気を付けるべき点とは?
●●と●●●●●に気を付けるべき。
●色の相性とは?またその取り入れ方
お薦めの色の組み合わせに関しての説明。
これはこれでヒントになる。
●服を購入する上でのポイント
これは私からすれば、当たり前のことが書いてある。
また、店員のアドバイスにどの程度耳を傾ける
べきかに関しても参考になった。
●知識をつける
なるほど、●●のファッション誌を見るのもありとのこと。
●ちょっとしたアパレルの雑学
タグに書いてあるアイロン他の素材に関する説明。
●メンズファッション誌一覧
メンズファッション誌の紹介。
ここは、画像や詳しい解説も欲しかった。
詳細レビューは以上となる。
続いて、最終結論。
Masters’eye ~最終結論~
社内恋愛をしたいなら、この教材で学ぶのは悪くない。
それが、結論。
自信を持って推薦する、というほどのクオリティーや
驚きは感じなかったのも事実だが、前半から後半まで、
安定して大事なことが書かれている。
特に、好意を寄せる女性に対してどういった態度をとるべきで、
逆にどういった態度だとNGとなってしまうか。
終始一貫したスタンスで解説しているのがいい。
マインド的な要素も結構強い(いい意味で)。
ただ、難点を付けるなら、社内恋愛と言うのは
おそらく様々なケースがあるはず。
先輩、同期、後輩。
同じ部署、別の部署、派遣社員etc・・・。
接する時間も話せる環境も状況によって異なって
くるはずなので、そのあたりの記載がないのは残念。
要は、社内で好きな女性と話したことがない場合、
まずどうやって話し掛けるべきかという点。
入り口が結構大事だと思うのだ。
次に、印象に残った点で見てみよう。
相手女性に彼氏がいた場合の攻め方は、別の教材で
知っていたとはいえ、使える方法に間違いはない。
人間の心理をよく洞察できていると思う。
また、ホテルへの誘い方や告白の仕方。
人によっては、従来描いていたイメージが
覆されることは間違いないだろう。
総じて言うとやはり、悪い商材ではない。
普通恋愛商材に認定したいと思う。
最後に、採点をしていきたい。
Masters’eye ~採点~
【再現性】★★★★★★★☆☆☆
イロハとマインドがしっかりと学べる。
【独創性】★★★★★★☆☆☆☆
職場恋愛に留まらない発展的な内容も書いてある。
【価格妥当性】★★★★★★☆☆☆☆
私の感覚からすれば、やや高いと思う。
しかし、コンサル料込みなので真剣に活用するなら元は取れる。
【満足度】★★★★★★☆☆☆☆
今現在社内恋愛をしていない私だが、参考になる部分も多かった。
【総合評価】★★★★★★★★☆☆
では、気になる点数を発表しよう。
点数だが、66点としたい。
レビューは以上である。
職場恋愛攻略法特典付きリンクはこちら
黒瀬翔オリジナル超豪華特典はこちら
