人を笑わせる会話術、製本&送料無料キャンペーン
この記事の所要時間: 約 2分3秒
これは伝えておいておかないといけない。
人を笑わせる会話術が、現在キャンペーン中。
5月27日(日)まで、なんと製本代+送料代の2,550円が
完全無料となっているのだ。
正直に告白しよう。
悔しい。
送料無料キャンペーン前にテキストを購入した
私としては、もっと早く知っていれば・・・
と思ったのだが、まあそれはそれ。
いいものはいい、好きなものは好き、
槙原敬之も「どんなときも。」で歌ったような感情で、
これからも正々堂々と紹介をしていきたい。
なお、私が先日から絶賛している「人を笑わせる会話術」
であるが、笑いに関する教材や書籍は他にでもあるのではないか?
と疑いの目を持っている読者もいるかと思う。
これは、確かにそう。
アマゾンで検索すれば、笑いに関する書籍が
いくつか出てくることが物語っている。
しかし、木多さんも言うように、
「人を笑わせる会話術」と、
他の教材、書籍とは決定的に異なる4つの点がある。
それは・・・
1:27個の笑いのパターンに沿って、 言葉を発すれば、 誰でも人を笑わせられることが可能であるという点。 2:私たち一般人が、具体的にどうすれば すべらない話に出演している芸人と 同じように面白い話ができるのか?ということを解説している点。 3:人に“笑われる”会話術、ではなく、 人を“笑わせる”会話術になるように構成した点。 4:下ネタを極力排除して、女性にも使いやすようにした点。 |
以上4つが、他の教材と決定的に違う点である。
この詳しい内容については、
教材の本編でじっくりと確認をして欲しい。
要するに、本当に簡単にまとめるなら、
「この教材では、日常シーンで人を笑わせることができる
27個の笑いのパターンと面白い話をする方法を教えるよ。」
「んで、それら笑いの取り方は、自虐で笑いを取るのではなく、
意図的に笑わせる方法であって、
しかも、女性も使いやすいように下ネタの類は排除しているよ」
ということになる。
これが、他の教材や書籍と決定的に違う部分である。
以上、参考になれば幸いである。
よかったら下記、関連記事も読んでみて欲しい。
