人を笑わせる会話術、値上げ間近!
この記事の所要時間: 約 1分21秒
人に笑われるよりも、
人を笑わせる人間であれ。
誰に言われたわけではないが、
常々私はそう思っている。
ちなみに、自虐ネタや失敗談での笑いと言うのは
決して笑われているのではなく、明確な作戦の元
笑わせているということ。
極端な話、歩いていて「靴が脱げた~」と言って
今来た道を走って戻ってその光景を笑われたとしても、
作戦のうちだとしたら笑わせたと言うこともできるのだ。
そして、笑わせるという行為は
アドバンテージを握ることができる行為。
面白い=楽しませることができる、一緒にいて楽しいということで
プラスに作用するものなのだ。
そして、一対一の会話にしても合コンにしても、
“面白い人”というイメージを植え付けるためには最初が大事。
最初と最後、が印象に残りやすいのだ。
最初の時点で、「この人硬い人だな~」と思われたら
そういった印象で事が進んでしまう。
なので、ツカミの笑いを取りに行くこと。
でも、どうやって笑わせれば?
お笑い芸人じゃないんだから、そう易々と
面白いことなんか浮かばないし・・・
浮かばなくて結構。
予め用意したパターンに沿って
笑いを取りに行けばいいのだ。
それを網羅した方法、『人を笑わせる会話術』であるが、
間もなく値上げとなってしまう模様。
しかも一気に価格が上がるという話なので、
この機会に検討してみてはいかがだろうか。
人を笑わせる会話術のレビューはこちら